運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-11-25 第146回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府参考人但木敬一君) 御指摘の第五号についてでありますが、これは無差別大量殺人に及ぶ主体的要件を整えているという指標、徴表として考えているわけでございます。これに該当するときは、違法不当な方法によって組織を運営しその維持強化を図っているという点に着目して要件の一つとしたものでございます。  

但木敬一

1984-07-12 第101回国会 参議院 運輸委員会 第13号

こういうことを考えますと、いわゆるILOが四十八年の六月六日の総会で、港湾近代化技術革新、こういうものに対して各国は責任を持ってしかるべき対策をとらないと大変なことになってしまうという条約を採択されたその条件に、日本の港湾労働の絡む客観的、主体的要件が当てはまっているんではなかろうかと、私はそう思うんですが、余計な答弁は要りませんから、当てはまっておるかどうか、このことについて大臣と本当は労働大臣

目黒今朝次郎

1967-06-14 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

たとえば、先ほど私は、これこれの条件があったら、こう申し上げたのでありますが、その条件には主体的条件客観的条件があるわけでございまして、長官はその条件を一々御指摘になりませんから、少しはっきりしないのですけれども、たとえば、主体的条件というのは、いま任意共済をやっていらっしゃる人的要素、いま漁災をやっていらっしゃる人的要素、そういう主体的な方々が、合併はいやだ、こう言うのか、あるいは、主体的要件としては

伊賀定盛

1964-04-15 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

草地等になりますと、やはりそこに酪農地になるかどうかという問題もございますので、そういう角度の主体的要件を入れました調査を目下実行中でございます。   〔委員長退席、長谷川(四)委員長代理着席〕この調査と、先ほど来大臣並びに芳賀先生の御質問にございます意欲といいますか、政策というものをかみ合わせて、長期計画に組み立ててまいりたい、かような考え方で事務的には作業を進めております。

丹羽雅次郎

1952-05-31 第13回国会 参議院 法務・労働連合委員会 第2号

そしてその次の二項のほうは、「何人も、当該団体役職員又は構成員として、」ということに相成るわけでありまして、これは勿論団体の活動としてやることでありまして、その範囲におきましては、この二号のほうは「何人も、」というふうになつておりまして、その主体的要件が幾らか広いかと存ずるのであります。

關之

  • 1